~10月の催し物~
千客万来!岩間寄席
【日時】 10月5日(日) 1 部10:30開演 2部14:00開演
【会場】 4Fホール
【出演】 桂歌助、桂歌若アマチュア落語家多数
【内容】 アマチュアメインの落語会、トリは師匠が務めます
【料金】 全席自由:各回700円、セット券1,000円(※当日各回1,000円セット券は前売のみ)
【お問合せ】岩間市民プラザ 045-337-0011
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和100年 ~この歌、あの場所、その時代~ (第2回)
【日時】 10月9日(木)14:00 開演
【会場】 4Fホール
【出演】 なかがわあきら(MALK主宰)
【内容】 音楽に隠された地元に纏わる時代を解きほぐすトークショー
第 2 回は昭和0年(1926年)から 昭和40年(1965年)を振り返ります。
【料金】 全席自由2,000 円
【お問合せ】中川 090-2179-0389
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日舞っ子教室 発表会
【日時】 10月13日(月・祝) 14:00 開演 入場無料
【会場】 4Fホール
【内容】 子ども向け日本舞踊教室の発表会。
3歳~中高生まで、それぞれ一人ずつ普段のお稽古の成果を発表します。
【演目】 さくらさくら、羽根の禿、槍奴、藤娘、雨の五郎 ほか
【HP】 子供の日本舞踊教室 | 藤間恵都子・藤間翔央 日本舞踊教室
【お問合せ】藤間 080-2240-8525
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和100年 ~この歌、あの場所、その時代~ (第3回)
【日時】 10月30日(木)14:00 開演
【会場】 4Fホール
【出演】 なかがわあきら(MALK主宰)
【内容】 音楽に隠された地元に纏わる時代を解きほぐすトークショー
第 3 回は平成元年(1989年)から 令和7年(2025年)を振り返ります。
【料金】 全席自由2,000 円
【お問合せ】中川 090-2179-0389
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふみ書道教室秋季書道展
【日時】 10月4日(土) ~10月5日(日) 10:00~20:00(初日11:00から/最終日20:00まで)
【会場】 3Fギャラリー
【内容】 ふみ書道教室が1年に1度行う書道展、小学生から大人までの書道作品の展示
【お問合せ】ふみ書道教室 045-715-5684
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第38回保土ケ谷区民文化祭
保土ケ谷華道会 いけばな展
【日時】 10月18日(土) ~10月19日(日) 10:00~17:00(最終日16:00まで)
【会場】 3Fギャラリー
【内容】 保土ケ谷華道会会員によるいけばな展
【お問合せ】保土ケ谷華道会(根本) 080-5483-6548
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第38回保土ケ谷区民文化祭
かがやき作品展(高齢者作品展)
【日時】10月22日( 水 ) ~10月26日(日) 9:30~16:00
【会場】3Fギャラリー
【内容】区内在住60歳以上による作品展(絵画・ちぎり絵、手芸、書、工芸・写真)
【HP】 ホーム – 保土ケ谷区老人クラブ連合会
【お問合せ】保土ケ谷区老人クラブ連合会 045-331-3322
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
着付け講座 ~初級~
【日時】 10/28(火)
【会場】 3Fレクチャールーム ほか
【参加費】月1,500円(当日支払)
【内容】 手結びでの着物の着付け
【持ち物】詳細につきましてはお問合せください。
※レンタルのご用意はありません。また物品の販売はございません。
※服飾文化研究会への会員登録(無料)にご協力ください。
【お申込みのみ】岩間市民プラザ 045-337-0011
【お問合せ・お申込み】 公益社団法人服飾文化研究会 045-252-2312(9:30~16:00)